2013年4月12日金曜日

路線バス

路線バスの運転席と座席


乗車カード

いつも使っていた路線バス、公共汽車(ゴンゴンチーチャー)を紹介します。

乗車カード(プリペイド)に写っているバスは最新式だが、私が利用した路線はボロバスばかり,座席はステンレスのパイプで出来ていた。

遠距離バス以外はいわゆるワンマンバスで運転席の右側のドアから乗る。 (中国では車は右側通行)
写真の青く光った部分にカードを当てるとポン!と音が出て一回分の料金がさし引かれる。常に小銭を用意しておく必要が無いからこれは便利。 金属製でごつい外観だが、かなりなハイテク。

カードがない場合は、2.5元と書かれた箱の上側からお金を入れる。箱の運転手側はガラスになっていて目視で確かめる仕掛けだ。お金を計算するとかお釣を出すとかの機能は全くないのだ。
時々お札が詰まるので針金を曲げた専用の道具?でつついてお金を落としている。こちらは全くのローテク

バス自体の車検は無いらしく、メーター類など動作していないのもあり、ひどい場合はメーター自体がなくなり、取り付け穴だけが開いている場合も何回か見かけた。画面中央部分エンジンキーが差し込んであるが、 よく見ると例の「針金を曲げた道具」が引っ掛けてある。

料金は通常は1.5元(約23円)だがエアコン装置車は2.5元。この車はこれだけボロなのにエアコンが付いているので2.5元で高すぎ! それによく故障するらしく「故障車」の看板までしっかり備え付けてあるのが可笑しい。「備えあれば憂いなし」ちょっと違うかな?

休日には拱北(ゴンベイ)のデパートで食料などを購入し、デパートの前にある停留所からバスに乗り、中間地点の湾仔(ワンザイ)で乗り換えて保税区の北門に帰る。最初は緊張して乗車していたが、次第に慣れて、ひどい音のぼろスピーカーの車内アナウンスも聞き取れるようになり、途中の停留所名などもほとんど覚えてしまった。

2013年4月11日木曜日

税関の街


右側は凝ったデザインの幼稚園、その前は屋外運動場




















街灯や道路標識も立派





















税関のビルの裏側の一画はお役人たちが住む街になっていて、何箇所かあるゲートには踏切にあるような遮断機があり、チェックを受けないと中に入れない。

私は何故か歩いてそのまま通過してしまったが、特に咎められなかった。多分日本人であることがわかったのかもしれない。ちょっと汚れが目立つ一般的な中国の街並みとは全く異なり道が広く清掃が行き届いている。屋外運動場や立派な幼稚園などがあり、バスケットボールに興ずる若者達や、幹部の子供たちと思われる洗練された服装の少年少女たちが、散歩したり談笑していたりする。

制服を着た税関の幹部と思われる 人物が車で子供を学校から連れて帰って来たのだろう。
小学3年生ぐらいの子供が車から降りてきた。よけいなことかもしれないが、勤務時間との関係を心配してしまう。

収入の差だけではなく住む環境までこのような差をつけてしまうことが、私にはちょっと理解できない。すぐ近くにある联安村と違いが大きすぎる。

2013年4月7日日曜日

税関 の立派なビル

税関のビル 中国国旗が掲げられている


税関の入り口、獅子の像が見える

拱北口岸(マカオへの連絡口)から見ると他を圧して立つ建物がある。税関のビルだ。ギリシャ建築のような柱で装飾されたこの建物は、一般の民間人が関税のための手続きをするため出入りするわけではなさそうだ。
入り口は閉ざされ守衛が立っている。権力を象徴するかのような一対のライオンの像もある。

この建物の裏側の一画はお役人たちが住む街になっていて、何箇所かある入り口には踏切にあるような遮断機があり、チェックを受けないと中に入れない。すぐ近くにある联安村と比べて立派すぎると思う。